![]() |
||
HOME 理事長所信 会員募集 JCとは Facebook 活動紹介ブログ 免責事項 | ||
青年会議所(JC)とは? 1949年、明るい豊かな社会の実現を理想とし、責任感と情熱をもった青年有志による東京青年商工会議所(商工会議所法制定にともない青年会議所と改名)設立から、日本の青年会議所(JC)運動は始まりました。 共に向上し合い、社会に貢献しようという理念のもとに各地に次々と青年会議所が誕生。1951年には全国的運営の総合調整機関として日本青年会議所(日本JC)が設けられました。 現在、全国に青年会議所があり、三つの信条のもと、よりよい社会づくりをめざし、ボランティアや行政改革等の社会的課題に積極的に取り組んでいます。 さらには、国際青年会議所(JCI)のメンバーとして各国の青年会議所と連携し、世界を舞台として、さまざまな活動を展開しています。 青年会議所の特性 青年会議所には、品格ある青年であれば、個人の意志によって入会できますが、20歳から40歳までという年齢制限を設けています。これは青年会議所が、青年の真摯な情熱を結集し社会貢献することを目的に組織された青年のための団体だからです。 会員は40歳を超えると現役を退かなくてはなりません。この年齢制限は青年会議所最大の特性であり、常に組織を若々しく保ち、果敢な行動力の源泉となっています。 各青年会議所の理事長をはじめ、すべての任期は1年に限られます。会員は1年ごとにさまざまな役職を経験することで、豊富な実践経験を積むことができ、自己修練の成果を個々の活動にフィードバックさせていけます。 青年会議所におけるさまざまな実践トレーニングを経験した活動分野は幅広く、OBも含め各界で社会に貢献しています。たとえば国会議員をはじめ、知事、市長、地方議員などの人材を輩出、日本のリーダーとして活躍中です。 南双葉青年会議所 南双葉青年会議所の活動エリアは福島県浜通り地方の双葉郡の南側にある富岡町・楢葉町・広野町・川内村の3町1村です。創立1985年で去年2010年には創立25周年を迎えました。 |
![]() 青少年育成事業 ![]() 会員資質向上のセミナー |
|
創立宣言文 黒潮と親潮の相寄せ合う太平洋と阿武隈の山脈とに囲まれた気候温暖な 南双葉の地に、いにしえより大地を切り拓き、素朴な農漁業地帯として 発展してきた吾が地域は、時代の変遷に伴い国家の要望にこたえて、 原子力・火力発電所の建設が始まって以来、 世界にも類をみない電源基地として急速な変貌を遂げつつある。 この様な時に、我々南双葉の青年は、地域に根ざした運動を展開し、 将来を確かな目でみつめ、責任と義務を自覚し、自己の修練を重ね、 勇気と情熱と行動力をもってより明るく、より豊かな郷土の建設に向かって 邁進することを誓い、ここに南双葉青年会議所の設立を力強く宣言する。 1985年2月24日 南双葉青年会議所 初代理事長 坂本幹夫 |
||
製作・著作 : 南双葉青年会議所 |